失踪宣告 (しっそうせんこく) 【法律用語】 更新日:2009年9月18日 公開日:2009年4月3日 さ行 失踪宣告とは、不在者の生死不明の状態が継続した場合に、家庭裁判所の宣告により不在者が死亡したように取り扱う制度。 普通失踪と特別失踪があり、普通失踪は7年、特別失踪は、戦争が止んだ後、船舶が沈没した後またはその他の危難が去った後1年の失踪期間の継続が要件となっている。 失踪宣告がされると、不明者は死亡したものとして見なされる。 タグ 失踪宣告 関連記事 再代襲 (さいだいしゅう) 【法律用語】祭祀主宰者(さいししゅさいしゃ)【法律用語】相続の放棄 (そうぞくのほうき) 【法律用語】死因贈与 (しいんぞうよ) 【法律用語】善意 (ぜんい) 【法律用語】尊属 (そんぞく) 【法律用語】 投稿ナビゲーション 祭祀主宰者(さいししゅさいしゃ)【法律用語】指定相続分 (していそうぞくぶん) 【法律用語】